LESSON 004 005
外部LEDの点滅・調光
外部LEDの点滅・調光を行います。
LESSON 004 Arduino でLEDを点滅させる。
LESSON 005 Arduino でLEDを調光させる。
配線図

GPIO 13 → 抵抗
GPIO GND → LED


GPIO 13 → 抵抗
GPIO GND → LED

ジャンパー線の色分けをする
出力側からの線とGND側の線を変える
ショートの原因になるから
電源側 赤色
GND側 黒色(または、紺色)
const int LED_PIN =13;
void setup() {
pinMode( LED_PIN, OUTPUT );
}
void loop() {
digitalWrite( LED_PIN, HIGH );
delay(1000);
digitalWrite( LED_PIN, LOW);
delay(1000);
}
リンク
Arduino でPWM制御を用いて外部LEDを調光させる。
○ 実行すると1秒間隔で点滅を始めます。
○ PWM制御を用いて調光を行いました。RGBのLEDとPWM制御の技術があればフルカラーが出来ます。
○ Arduino を 学ぶ上で書籍やWebpageを参考に作っていますが、私なりに噛み砕いて書いているつもりですが、判らない点がありましたら連絡下さい。