LESSON 018
無線通信の機能を利用して
昔、リレーシーケンスで早押しクイズ用回路を作った事があります。その配線でかなり苦労したこと覚えています。
micro:bitでは簡単に作れます。グループ毎に作らせてクイズ大会が開催してはいかがですか。
micro:bitでは簡単に作れます。グループ毎に作らせてクイズ大会が開催してはいかがですか。

リンク
目 次
-
- 早押しクイズの装置を作る。
- まとめ
早押しクイズの装置を作る
micro:bitを活用して早押しクイズ用の解答者用と司会者用のプログラムを作る。
① 複数の解答者の中で早い方が解答権得る。
② 2番目以降はボタンを押しても無効にする。
③ 1番目と司会者は一番手がわかるようにする。
④ リセットを押すと早押しが出来るようにする。
MakeCode
司会者用

司会者用

解答者A
解答者B
解答者C