micro:bit で 傾斜ボールスイッチで傾きを感知
傾斜ボールスイッチ(チルトスイッチ)が傾きを感知しオン/オフを制御します。
原理は傾斜ボールスイッチが傾くとボールが傾き、ボールが電極に接触すると電気が流れます。
①② OFF状態
原理は傾斜ボールスイッチが傾くとボールが傾き、ボールが電極に接触すると電気が流れます。
①② OFF状態
③ ON状態

※ 傾斜スイッチは昔は水銀を使用していましたが、安全上ボールに変換されました。
傾斜ボールスイッチを用いた振動を感知するプログラムです。


傾き 有 LOW

リンク
○ 傾斜ボールスイッチの中のボールが転がる事でON・OFF制御が出来ます。感知するのは一方向だけになります。
○ 傾斜ボールスイッチを箱のフタ側に取り付けフタを開けた時にボールが動きスイッチが感知します。多岐にわたるアプリケーションでの利用が期待されています。センサーは接続や制御が容易であり、初心者でも簡単に扱うことができるため、教育用ツールとしても非常に有効だと思います。
〇 micro:bit を 学ぶ上で書籍やWebpageを参考に作っていますが、私なりに噛み砕いて書いているつもりですが、判らない点がありましたら連絡下さい。